シミ治療_エルクリニック

シミ(そばかす・肝斑)発生のメカニズム

紫外線を浴びると、肌は細胞を紫外線から守るためにメラニンという黒褐色の色素を生成します。

メラニンは通常、肌の再生周期いわゆる『ターンオーバー(28日周期)』によって古い細胞とともに剥がれ落ちてなくなります。日焼けして肌が黒くなっても白く戻るのは、生成されたメラニンが剥がれ落ちているからです。

しかし、ターンオーバーが何らかの原因で乱れて、肌再生のサイクルが遅くなってしまうと、古いメラニンがきちんと皮膚の表面から排出されずとどまってしまいます。排出されず残ってしまった古いメラニンが蓄積されると色素沈着を起こし、いわゆる『シミ』の状態になります。

この『シミ』を発生させてしまう原因は様々です。いったいどのような原因があるのか見てみましょう。

シミ(そばかす・肝斑)の代表的な原因

シミの原因と聞いて、皆さんがふと思いつくのは「紫外線」ではないでしょうか。まさに紫外線は最も大きな要因で、一般的に多くの方に知られています。
しかしその他にも様々な要因が関係してシミが出来てしまうのです。

シミの主な原因は紫外線

紫外線によるシミのメカニズム

紫外線をたくさん浴びると肌がダメージを受けてしまします。
これは、光(ひかり)老化と呼ばれる現象で、ターンオーバーが乱れがちになります。
紫外線を浴びることによって皮膚を守るために活性酸素が生まれ、皮膚内部のメラノサイトが活性化しメラニンを過剰に生成するようになります。通常なら皮膚表面から排出されるメラニンがターンオーバーの乱れにより皮膚内部から排出されず蓄積され「シミ」となります。

また、光老化はシミ以外にもたるみ・しわなどの様々な肌トラブルの原因となります。

炎症や肌荒れから生じるシミ

炎症や肌荒れを起こした箇所は紫外線にとても敏感になります。肌荒れしている状態で紫外線を浴びてしまうと「炎症後色素沈着」によるシミができてしまいます。

そばかすには遺伝が大きく関係

そばかすも、シミの一種ですがシミとそばかすの大きな違いは、遺伝が関係しているかどうかです。
そばかすは遺伝が大きく関係しています。
なので、個人差はありますが人によっては幼少期の頃から濃いそばかすが現れる場合もあります。多くの場合は、幼少期に発症したそばかすは年齢とともに薄くなっていく傾向があります。
ただし、多量の紫外線を浴びると悪化する場合があります。

女性ホルモンの変化

肝斑は女性ホルモンの乱れと共に発症します。
妊娠や出産、生理不順などでピルの服用をしている人、ストレスを抱えている人、睡眠不足の人などは特に女性ホルモンが安定しないため、肝斑を発症するケースが多いです。
ちなみに、男性の体内にも女性ホルモンは存在するため、男性でも肝斑を発症する可能性はあります。

その他の原因

たばこ・ストレス・不規則な生活・過労などは老化をうながす「活性酸素」を増加させます。活性酸素はメラニンの過剰生産、メラニンの排出機能低下につながりますので要注意です。

▲目次に戻る

あなたのシミはどれ?シミの種類と見分け方

シミの種類はたくさんあります。年月が経過すると、シミがとれにくくなるので早めの治療が大切です。
また、シミの種類によっては、間違った機器や方法で治療すると返って悪化する場合もあります。
シミ治療を予約する前にあなたのシミの種類を判別して適切な治療を受けることがとても大切です。

シミ治療と顔の部位別の症状紹介

老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)

シミの種類「老人性色素斑」(ろうじんせいしきそはん)
シミのタイプで一番多いのはこの老人性色素斑です。別名「日光性色素斑」や「日光黒子」とも呼ばれる、もっとも代表的なシミです。
顔や手の甲、背中などにできるほぼ円形で茶褐色のシミです。主に紫外線による光老化や皮膚の老化によって新陳代謝が衰えることが原因です。年齢を重ねるごとに濃くなっていったり数が増えたり大きくなっていき、進行すると脂漏性角化症になるともいわれております。老人性という名前がついていますが、早い人は20代から現れることもあります。
老人性色素斑を治療するには紫外線で老化した表皮の細胞を取り除く必要が有ります。

老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)の見分け方

部  位: 顔、手の甲 、背中
形   : 円形
色   : 薄めの茶褐色
大きさ : 1mm ~ 10mm程度
原  因: 紫外線(光老化)
特  徴: 悪化すると、数が増加・大きさの拡大・色が濃くなる等の症状がみられる。
施術方法: QスイッチYAGレーザーフォトシルクプラスフォトIPL(ヴィーナスヴェルサ)

肝斑

シミの種類「肝斑(かんぱん)」

30代後半~50歳くらいの女性に多く、主に目の下や両頬骨あたりにあらわれる左右対称の茶色いシミです。境界が不明瞭な地図状の褐色斑なのが特徴です。原因は、ホルモンバランスの乱れ、精神的なストレスや生活習慣(喫煙、カフェイン過剰摂取、睡眠不足など)が大きく影響しているといわれます。特に更年期に差し掛かった年齢や、妊娠出産、ピルの服用でホルモンバランスに変化があったときにできやすいと言われています。
慢性的に紫外線を浴びていたり、放っておくと頑固なシミになるので早めのケアが必要です。

肝斑の見分け方

部  位: 頬骨、目の周り
形   : アザ模様、輪郭がぼんやりしている
色   : 薄めの茶褐色
大きさ : 1mm ~ 10mm 範囲が広いものだと2~3cmのものもある
原  因: 女性ホルモンの乱れ
特  徴: 30代~60代の女性に多くみられ左右対称に現れる、摩擦や刺激・紫外線で悪化する、閉経とともに消えていく、レーザー治療にて悪化
施術方法: フォトシルクプラス 、フォトIPL(ヴィーナスヴェルサ)

そばかす(雀卵斑)

シミの種類「雀卵斑」(じゃくらんはん)
幼少期から思春期に見られる、目の下や鼻の周辺の小さな斑点「そばかす」は、遺伝的な要因で発生するシミと言われています。色白で乾燥肌の女性に多い傾向があります。
大人になっていくにつれて薄くなっていくと言われていますが、その反面、紫外線を浴びることによって濃くなっていく場合があります。
雀の卵殻に似ているため雀卵斑(じゃくらんはん)とも呼ばれます。

そばかす(雀卵斑)の見分け方

部  位: 目の下(頬骨)、鼻の頭、肩、腕
形   : 様々で不規則
色   : 薄い茶褐色
大きさ : 約1mm
原  因: 紫外線(光老化)、遺伝的要素が強い
特  徴: 年齢と共に薄くなる・消える場合が多い
施術方法: QスイッチYAGレーザー 、フォトシルクプラス 、フォトIPL(ヴィーナスヴェルサ)

脂漏性角化症(老人性いぼ)

シミの種類「脂漏性角化症」
一般的には「年寄りいぼ」「老人性いぼ」とも言われる良性の腫瘍です。
老人性色素斑より色素が黒く、顔、頭部、胴体など全身どこにでもできますが、顔など日光の当たるところに多くできる傾向にあります。
加齢するにつれ、紫外線を多く浴びてきた皮膚が老化し、発生する皮膚疾患です。触感はイボのようにざらざらしており、指で削るとポロポロとかさぶたのように取れるものがあります。放っておくと面積が少しずつ大きくなり、形状が大きく隆起することもあります。
小さいうちに除去してしまえば何の問題もないので、お早めの治療をお勧めしております。

脂漏性角化症(老人性いぼ)の見分け方

部  位: 全身どこでもできる(手のひらと足の裏を除く)
形   : 円形
色   : 濃い茶褐色
大きさ : 1mm ~ 10mm 範囲が広いものだと2~3cmのものもある
原因  : 紫外線(光老化)、老人性色素斑の放置
特  徴: 触感がイボのようにざらざらしている、放置すると大きくなり隆起する
施術方法: QスイッチYAGレーザー 、フォトシルクプラスフォトIPL(ヴィーナスヴェルサ)

ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)

シミの種類「ADM」(後天性真皮メラノサイトーシス)
ADMとはAcquired Dermal Melanocytosisの略語であり、日本語名は後天性真皮メラノサイトーシスといいます。遅発性太田母斑様色素斑とも呼ばれます。
女性の方が男性よりも10倍ほど発症しやすく、アジア、特に東アジアの日本、韓国、中国に多いと言われています。
20~30代に発症し、両側の頬骨や下まぶたを中心に増えてくる、茶色や灰色の小さな点状や斑状の色素斑です。頬にあることから肝斑と見間違えられやすいですが、肝斑や老人性色素斑よりも皮膚の深いところ(真皮)にあるため、高い出力のレーザーで治療するのが一般的です。
原因は遺伝性も高いとされますが、実のところはっきりしていません。

ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)の見分け方

部  位: 頬骨
形   : アザ模様
色   : グレーに紫ががった様な色
大きさ : 約2mm しばかす(雀卵斑)より少し大きい
原  因: 紫外線(肌の老化)、老人性色素斑の放置
特  徴: 生まれつきの場合もあれば成人になって発症することもある
施術方法: QスイッチYAGレーザー

色素沈着(炎症性色素沈着)

シミの種類「色素沈着」(炎症性色素沈着)
皮膚の炎症性色素沈着とはニキビ痕、けが、やけど、湿疹などの炎症が治療した後に茶色っぽく残ってしまう状態のことを言います。その他、日焼けや化粧かぶれ、肌に合わない化粧品の使用、ムダ毛の処理の際のカミソリ負けが皮膚の炎症を起こし、シミとして顕在化するケースも多いです。
ほとんどの場合、日焼けや化粧かぶれなどに気をつけて、肌をしっかり保湿していけば自然に治りますが、紫外線を浴びたりターンオーバーが正常に行われないと、数年単位でシミとして残ってしまうこともあります。
治療法は、美白外用薬、飲み薬などですが、なかなか効果が見られない場合にはケミカルピーリングも有効です。

色素沈着(炎症性色素沈着)の見分け方

部 位: 頬骨
形  : 円形
色  : 赤→茶褐色に変化
大きさ: 1mm~ 10mm 範囲が広いものだと2~3cmのものもある
原 因: ニキビや摩擦による肌の炎症+紫外線(光老化)

シミでない場合も!?

シミと思っていても母斑(アザ)であったり、非常に稀ですが悪性腫瘍の場合もあるので、自己判断せずクリニックに相談に行きましょう。
多くの場合は、肝斑と日焼けによるシミ・母斑(アザ)が混在していることがあるので、治療経過によって細かい判断を行います。
飲み薬や塗り薬の併用を途中から開始するのも効果的です。
▲目次に戻る

シミ治療(そばかす・肝斑)のよくある質問

シミとりのレーザーは1回でとれますか?
基本的には1度で取れますが、その後のケアが大切で、保湿や刺激、紫外線には十分に行う必要があります。 照射から6ヶ月くらいは炎症性の変化が現れるので、美白剤(塗り薬や飲み薬)の併用などが必要な場合があります。 6ヶ月を過ぎても薄く残っている場合には、再度レーザー照射を行う場合があります。
レーザー治療のリスクはありませんか?
やけどや感染などが稀に起こることがあります。 レーザー照射後は医師の指示に従ってください。
レーザー治療の痛みはありませんか?
強くありませんが、軽度な痛みがあります。
肝斑とシミの見分け方を教えてください。
肝斑は一般的に、頬骨部、前額、眉毛上などに左右対称にあり、境界が不明瞭な地図状の褐色斑なのが特徴です。多くの場合は肝斑と日焼けによるシミ・母斑(アザ)が混在していることがあるので、治療経過によって細かい判断を行います。 飲み薬や塗り薬の併用を途中から開始するのも効果的です。
治療をした当日は、何か気をつけることはありますか?
創部に対して保護が必要になります。 塗り薬と茶色テープで照射部分の保護をしてください。
男性でもシミ治療ができますか?
もちろん行えます。最近はイボをシミだと思って来院される方が増えてきています。
シミ治療は保険が使えますか?
保険診療の適応ではありませんので、自費診療になります。
首や手などのシミも治療ができますか?
お顔以外の部位の治療も行えます。
シミの治療機器による、効果の違いってあるのですか?
フラッシュランプ系の治療機はマイルドなので、複数回の治療が必要になります。レーザー治療(Q-YAG)は、基本的に1回の治療で終わります。数が多いシミの場合は全体的に光治療を行い、どうしても気になる部分だけレーザーを行う方が多いです。逆に1つだけシミが気になる方は、レーザー治療を希望される場合が多いです。
シミの施術は何分くらいかかりますか?
照射面積によりますが、照射している時間は1~2分です。
なぜレーザーでシミがとれるのですか?
光治療やレーザー治療は、メラニンを含んだ細胞を破壊させます。 特に、レーザー治療は照射後のケア、美白剤(塗り薬や飲み薬)と併用することにより効果が発揮されます。
肌が弱いのですが、シミ治療をうけることはできますか?
基本的には問題はありません。皮膚の状態に合わせた、シミ治療を行うことが出来ますので、まずは医師にご相談ください。

▲目次に戻る

エルクリニックのシミ治療

美容皮膚科エルクリニックには、男女問わず日々シミでお悩みの方がいらっしゃいます。そんな患者様ひとりひとりに合ったシミ治療を提案しております。
顔のシミ、そばかす、肝斑にお悩みの方、シミはあるが種類が分からないという方は、是非一度カウンセリングにお越しください。
医師が丁寧にご説明いたします。
※当院のシミ治療は自由診療ですので保険適応外です。

お問い合わせはお電話にて承っております。

お問い合わせ

 

エルクリニックでは院長監修のもと当サイトを運営しております

このページは「医療広告ガイドライン」に基づいた客観的かつ正確な情報をお届けするため、院長監修のもと制作しております。

銀座エルクリニック院長 簡野晃次

日本医科大学医学部 卒業
銀座エルクリニック 院長
医療法人社団友輝会エルクリニック 理事長

エルクリニック医師 木山麻衣子

筑波大学医学群医学類 卒業
東京大学医学部附属病院 形成外科
埼玉医科大学総合医療センター 形成外科・美容外科
東名厚木病院 形成外科・美容外科
虎ノ門病院 形成外科

所属学会

  • 日本形成外科学会
  • 日本乳房オンコプラスティクサージェリー学会
  • 日本創傷外科学会

資格

  • 日本形成外科学会認定専門医
  • 乳房再建用エキスパンダー/インプラント責任医師
  • アラガンジャパン ボトックス認定医
  • アラガンジャパン ジュビダームビスタ認定医

医師紹介ページはこちら

 

論文発表

年代 雑誌名 タイトル 著者
2011 『脱毛よさらば!―発見!新発毛メカニズム』 簡野晃次
2023 日本形成外科学会会誌 43 (2) 難治性下腿潰瘍の治療中に発症したメトロニダゾール誘発性脳症の2例 木山麻衣子

学会発表

年代 学会名 タイトル 発表者
2019 第62回 日本形成外科学会総会 「歩行障害と排尿障害を呈した外陰部巨大脂肪腫症の治療経験」第7回 日本乳房オンコプラスティック 木山麻衣子
2019 サージェリー学会 「乳頭乳輪再建後の新しい乳頭保護材の開発」 木山麻衣子
2020 第63回 日本形成外科学会総会 「Development of a new nipple guard after NAC reconstruction」 木山麻衣子
2020 第29回 日本形成外科学会基礎学術集会 「脂肪腫の解剖 脂肪腫は神経血管束周囲で発生する」 木山麻衣子
2020 第8回 日本乳房オンコプラスティックサージェリー学会 「乳輪乳頭再建術後の新規乳頭保護剤の開発」 木山麻衣子
2021 第26回 形成外科手術手技学会 「新規乳頭保護剤Nipple Shapeの開発と使用経験」 木山麻衣子
2021 第64回 日本形成外科学会総会 「新規乳頭保護剤Nipple Shape 開発と使用経験」 木山麻衣子
2021 第65回 日本形成外科学会総会 「下肢難治性潰瘍の治療中に発症したメトロニダゾール脳症の2例」 木山麻衣子

予約ボタン
予約ボタン