ニキビ治療_エルクリニック

スキントラブルの中でも治療するのが難しいニキビ。

小・中・高生の思春期ニキビから20代以降の大人ニキビまで、ニキビに悩んでいる方は大勢いらっしゃいます。またニキビというと顔に出来るイメージが強いですが、顔だけでなく、背中や胸元、おしりなどにも出来ることがよくあります。

繰り返すニキビや、多発するニキビに悩まされている方も多いでしょう。
ご自分で色々スキンケアを試してみたけどなかなか良くならないニキビに、一体いつになったら治るのか不安に感じられている方もいらっしゃると思います。

エルクリニックでは開院以来22万件以上の治療を行ってきた美容皮膚科のノウハウを生かして、患者様ひとりひとりの症状に合わせたニキビ治療を行います。

代表的なピーリング治療をはじめ、内服薬、外用薬、ホームケア用品など多数ご提案しております。

ニキビは毛穴の病気です

一般的に「ニキビ」と呼ばれていますが、医学的には「尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)」といい、毛穴の病気です。
思春期に見られるニキビを「思春期ニキビ」、大人になってからできるニキビを「大人ニキビ」「吹き出物」と呼び方を変え区別をしていたりします。

どうしてニキビができてしまうの?原因は?

ニキビの根本的な原因は、すばり「皮脂の過剰分泌」です。

通常皮脂は毛穴を通って皮膚から出されますが、何らかの理由で毛穴が詰まり、本来出ていくはずだった皮脂や古い角質が毛穴に溜まって固まり(コメド)となりニキビになります。

なぜ毛穴が詰まるかというと、新陳代謝が低下したりホルモンバランスが乱れたりして、毛穴付近のターンオーバーが正常に行われなくなるためです。
また過剰な刺激が加わると、肌を守ろうとして角質が硬くなり、皮脂が詰まりやすくなったりします。

皮脂が過剰に分泌するのはなぜ?

皮脂の分泌は男性ホルモンの影響で増加します。特に思春期は男性モルモン「アンドロゲン」が増加する傾向があるので、思春期にニキビが多いのはこのためです。
また糖分や油分の多い食生活を続けたりストレスが溜まると、皮脂の分泌が活発になります。

女性では生理前にニキビが出来ることがあります。
生理前になると卵胞ホルモンが減り、黄体ホルモンが多くなるのですが、黄体ホルモンは男性ホルモンと似た働きがあるため、皮脂の分泌が過剰になりニキビが出来やすいのです。

ニキビは、毛穴のなかでも皮脂腺の発達した「脂腺性毛包」という毛穴にできるのですが、これは顔、背中、胸元に多くあります。顔によく出来るのはこのためです。

ニキビは不潔だからできる!?

ニキビ治療_エルクリニック

にきびは不潔だからできるわけではありません。
ニキビが出来る要因は様々で、思春期や生理、ストレスなどからくるホルモンバランスの変化は清潔にしていたからといってコントロールできるものではないのです。

なかにはニキビの原因である余分な皮脂や汚れを落とそうと、顔を洗うときにゴシゴシと強くこすったり、一日に何回も洗顔したりしても意味がありません。
それどころか、余計な刺激が加わることによって炎症が起きて悪化してしまう場合も。
また気になるからといって、ついつい触ってしまう方も多いと思いますが、これもよくない癖です。

肌バリアが低下したり、手についている雑菌が持ち込まれやすいので、なるべく刺激を与えたり触らないようにしましょう。

あなたのニキビはどの種類?

ニキビは進行度合いによって大きく4種類に分けられます。
あなたのニキビはどれに当てはまりますか?

ニキビの種類_ニキビ治療

一般的に、皮脂や古い角質、いわゆるコメドが詰まり白くふっくら盛り上がったのは白ニキビ、溜まった皮脂が酸化して黒くポツっと見えるものは黒ニキビと呼ばれ、これはニキビの初期症状です。

初期のニキビは、皮膚の色は特に問題なく触ると少し膨らんだようにブツブツとしており、押し出すと溜まった皮脂や古い角質(コメド)がにゅるっと出てきます。
綺麗にコメドだけ押し出せれば、跡にならずそのまま治ることもありますが、無理に力を加えることによって毛穴や周囲の皮膚が傷つきさらに悪化する場合がありますので、皮膚科医にお任せするのが良いでしょう。

初期のニキビにニキビ菌が侵入すると炎症が起こります。周辺の皮膚が赤く腫れ盛りあがるので赤ニキビと呼ばれます。されに炎症が酷くなると膿をもってふくれあがり黄ニキビとなります。
赤ニキビや黄ニキビまで悪化すると、痛みを伴いニキビ跡(色素沈着、クレーター)が残りやすくなります。

粉瘤とニキビの違い

ニキビが大きくなってきたと思っていたら実は「粉瘤」という別のものだったという事もあります。

粉瘤とは皮膚の下に袋ふくろが出来て、本来剥がれ落ちるはずだった角質や皮脂がふくろの中に溜まって出来てしまった腫瘍の事です。老若男女関係なく全身どこにでも出来ます。
ニキビとは見た目の見分けがつきにくいのですが、全く別物で治療法も違ってきます
だんだん大きく育ってきたら粉瘤かもしれません。粉瘤は放っておいても治ることは無いので、もっと大きくなる前に早めに治療することをおすすめします。

参考公益社団法人日本皮膚科学会>皮膚科Q&A>アテローム(粉瘤)

ニキビのお悩み事情

ニキビで悩んでいるのはあなただけではありません。
皆がどんなお悩み・不安を持っているのか見てみましょう。
エルクリニックで実際によく寄せられるお悩みをご紹介いたします。

ニキビによる実際のお悩み

  • ニキビで「汚い」「不潔」というイメージを持たれるのが怖い
  • 生理になると必ずといっていいほど毎回ニキビが出来る
  • 色んな人のアドバイスを試したり、有名な化粧品を使ってみたりしたけど、自分のニキビは治らない
  • 1回治ってもすぐ次のニキビができる。ニキビがない時がほとんどない
  • 体にニキビがたくさんあって、プールや温泉の時などに人目が気になる
  • 「思春期を過ぎたら治る、自然に治る」と言われているけど、ずっと治らない
  • ニキビができない人には、辛い気持ちを分かってもらえない
  • 大人になってから急にニキビが出来始め、どんどん悪化してきている
  • 気になってニキビの芯を取っていたら跡になった
  • 肌が汚いので綺麗な肌になりたい

ニキビは清潔を心がけていても出来る時は出来てしまいます。
ニキビはいわゆる「毛穴」の病気。早い人では10歳くらいから出来始め、一番多いのは中高生の思春期の人たちです。とはいえ、20代を迎えてから出来始めたという方も多くいらっしゃいます。

ニキビが出来やすい部位は?

実際にニキビで悩んでいる方へ取ったアンケートがありましたので、抜粋いたします。

1位 あご、口周り 21.8%
2位 頬 20.9%
3位 おでこ 19%
4位 生え際・こめかみ 11.3%
5位 鼻 11.2%

やはりニキビといえば顔!
一番人目につく場所であるためお悩みも深刻なことと思います。
それぞれの部位のニキビを見てみましょう。

あご・口周り
Uゾーンと呼ばれる脂が出にくいパーツです。乾燥しやすいので、乾燥から皮膚を守るために皮脂の分泌が活発になります。その結果皮脂が過剰に分泌されニキビを引き起こすことに。
また男性ホルモンの影響を受けやすいので、ストレスやホルモンバランスが乱れると、ニキビが出来てしまいます。
頬は比較的皮脂の分泌は控えめですが、毛穴が開きやすく、ファンデーションやチークなどのメイク汚れが詰まりやすい箇所です。メイク汚れにはアクネ菌が大好物なタンパク質が含まれているため、ニキビを引き起こすことがあります。
また肝機能の低下や胃腸への負担からニキビへ繋がることも。
おでこ・鼻
Tゾーンと呼ばれる顔のなかでも特に皮脂の分泌が盛んな部位です。とくに鼻は最も皮脂分泌量が多く、一旦ニキビが出来ると炎症を起こしてしまいがちです。炎症を起こしてしまうと毛穴が拡大したり凸凹後になってしまったりと、いわゆる「いちご鼻」になってしまう恐れも。
また前髪が当ったりマスクが擦れたりなどの外からの刺激や、紫外線の刺激を受けやすい部位でもあります。これもニキビの原因の一つです。
生え際・こめかみ
頭皮の汚れやシャンプー、コンディショナーなどの洗い残しが毛穴を詰まらせる原因に。髪の毛が触れることが多い箇所なので、髪についたほこりや汚れ、スタイリング剤などが毛穴に入り込んでしまい、ニキビを誘発してしまいます。

身体

顔だけでなく身体にもニキビは出来ますね。
実は顔にできるニキビと身体にできるニキビは原因が違う場合も。皮脂の汚れだけでなく様々な要因が複雑に絡んでいることが多いのです。

顔と違って身体は衣服をまとっていたり、寝るときに寝具が擦れたりと、常に何かに触れている箇所ですね。その服や下着、寝具の繊維や摩擦が刺激となって、肌の炎症を引き起こすのです。
またかゆみを伴うニキビは、アクネ菌ではなくマラセチア菌という皮膚常在菌によって引き起こされている場合もあります。

胸・デコルテ
胸元は汗腺が多く汗をかきやすい部位です。下着や服で蒸れて空気に触れないため酸素が届きにくいためアクネ菌の増殖します。また圧迫されたり紫外線や髪の毛など刺激でダメージを受けやすいのも原因のひとつです。
できるだけ下着や服、寝具を清潔に保つことが大切です。
首の後ろ側は皮脂分泌が活発なうえ、紫外線を受けやすい部位です。また髪の毛や襟などで蒸れやすいのもあります。
シャンプーやコンディショナー、ボディソープの洗い残しがあると毛穴に汚れが残ってしまいニキビのもとに。すすぎをしっかりして洗い残しがないように注意しましょう。
また首はついついスキンケアが疎かになりがちです。乾燥すると皮膚表面が硬くなり、毛穴に汚れが溜まりやすくなるので、顔と同様しっかり保湿を行いましょう。
背中
背中は身体の中でも皮脂の分泌量が多い部位です。背中も服や寝ている時の蒸れや圧迫でアクネ菌が増殖します。またシャンプーやコンディショナーなどの洗い残しが原因にあることも。背中はしっかり洗うことが難しい部位でもあるので、しっかり洗い流すよう意識しましょう。
蒸れた背中はマラセチア菌によって毛包炎になりやすく、これがニキビの原因になっていることも。
おしり
お尻は座っているいたり下着を常につけていることから、非常に蒸れやすく汗や汚れなどのダメージを受けやすい部位です。
長時間座りっぱなしの方や、スキニージーンズなど細身の圧迫させるような服をよく着る方は要注意。ゆったりした締め付けの少ない服に変えるなど工夫しましょう。

ニキビ治療はどんな事をするの?

フォトシルクプラス/フォトIPL(ヴィーナスヴェルサ)

繰り返すニキビに
シミやくすみ改善でよく行われるフォトシルクプラスやフォトIPL(ヴィーナスヴェルサ)といった光治療機。
美白効果だけでなく、コラーゲン生成を促進したり殺菌作用があるので、ニキビの炎症を抑えるだけでなく、ニキビが出来にくい肌へと導いてくれます。
また色素沈着を改善する効果があるので、赤く残ったニキビ跡や色素沈着系のニキビ跡にも有効です。

フォトシルクプラスの詳細
フォトIPL(ヴィーナスヴェルサ)の詳細

ケミカルピーリング

毛穴の詰まり改善
古い角質を取り除くケミカルピーリング。角質をはがす時に毛穴の詰まりや角栓を取り除きます。
ニキビ菌の殺菌が期待できるので、炎症しているニキビを鎮静させます。
乱れたターンオーバーを正常に戻す作用も。

ケミカルピーリングの詳細

ベビーピール

毛穴の詰まり改善
『サリチル酸マクロゴール』と『コウジ酸』が配合されたピーリングで、お肌に優しいのが特徴です。
脂性の肌質を改善させ、毛穴の詰まりや汚れを取り除きます。サリチル酸効果で皮膚表面を滑らかに導きます。

ベビーピールの詳細

内服・外用・ホームケア

ご自宅で内服薬や外用薬でケアすることも大切です。
抗生物質の飲み薬や軟膏などの塗り薬を処方いたします。

その他にも皮脂分泌を抑える美容液や洗顔石鹸などのホームケア用品も取り揃えております。

ニキビ跡が残ってしまったら・・・

ニキビそのものを治療するだけでなく、跡に残ってしまったニキビ跡のお悩みも多く寄せられます。
そういった方にはニキビ跡を改善させる治療を行います。
また繰り返すニキビでお困りの方だと、ニキビ自体の治療とニキビ跡の治療を並行して進めていく事も。

出来るだけ跡を残さずきれいな肌へ戻せるようご提案しております。
ニキビ跡を改善する治療についてはこちらをご覧ください。

ニキビに対してあなたが出来ること

出来てしまったニキビは『触らないこと』が大切です。
気になるあまりついつい触ってしまったり、指で潰してしまったりすると、一見早く治ったように感じることもありますが、決してそんなことはありません。
余計に治りが遅くなるばかりでなく、悪化させてしまう行為です。

また毛穴が広がってしまいブツブツいちご鼻になってしまったり、クレーター色素沈着などのニキビ跡を引き起こしてしまいます。

外からの刺激をなるべく受けないよう、髪型を工夫したり、枕カバーやタオルなどのお肌に触れるものはこまめに交換して清潔さを保つようにしましょう。

またストレスはニキビだけでなくお肌にとって大敵です。
規則正しい生活を送り、睡眠をしっかりとりましょう。睡眠不足や日夜逆転の生活はホルモンバランスを乱す要因となりますので、注意が必要です。

ニキビ治療の料金

フォトIPL

照射時間は15~20分程度で済みます。照射中の痛みがほとんどなく、麻酔の必要がありません。
顔のシミ・そばかす・くすみ・肝斑を消したい方から、背中のシミを消したい方へ
範囲回数料金(税込)
全顔 80shot1回¥28,600
初回カウンセリング料無料
¥6,800
5回¥101,000

SETコース

範囲回数料金(税込)
フォトIPL 全顔80shot 5回 
+アキュチップ(スポットチップ)20shot 2回
+ 高濃度ビタミンC点滴 12.5g 5回 
1セット¥164,000
フォトIPL 全顔 80shot 
+ ジェネシス 6000shot
+ ステムセルエレクトロポレーション導入
5回¥283,040
フォトIPL 全顔 80shot 
+ マッサージピール or リバースピール
+ ジェネシス 6000shot
5回¥255,000

ケミカルピーリング

皮膚の表面にある古い角質をはがして新しい肌が生まれるのを手助けする治療です。
お肌本来の自然な美しさを取り戻したい方へ。
範囲回数料金(税込)
1回¥10,300
3回¥24,600
上背or下背1回¥33,000
3回¥82,100

ベビーピール

お肌に優しい画期的なピーリングです。
敏感肌の方にもおすすめです。
範囲回数料金(税込)
全顔1回¥9,800
5回¥49,000

内服・外用・ホームケア

抗生物質の内服薬もお取り扱いがございます。
種類容量料金(税込)
ビタミンB1ヶ月分¥8,800
ビタミンC1ヶ月分¥3,300
スキンピールバー AHAマイルド1個¥2,200
スキンピールバー AHA1個¥2,200
スキンピールバー ティートゥリー1個¥2,750
スキンピールバー ハイドロキノン1個¥5,500
ダラシンTゲル1本¥1,650
ベピオゲル1本¥3,300
レチノール0.05% 30g1本¥6,600

ニキビ治療治療におすすめの施術

エルクリニックの治療・施術一覧

エルクリニックでは院長監修のもと当サイトを運営しております
このページは「医療広告ガイドライン」に基づいた客観的かつ正確な情報をお届けするため、院長監修のもと制作しております。


銀座エルクリニック院長 簡野晃次

日本医科大学医学部 卒業
銀座エルクリニック 院長
医療法人社団友輝会エルクリニック 理事長
日本形成外科学会 所属

 

予約ボタン
予約ボタン